まいど、旅人です。
今日は京都・宇治にあるおいしい餃子屋さん『ミヤコパンダ餃子』を紹介します。
餃子はめっちゃ好きな食べ物の1つ。
とか、
最近はこの2強に宮崎市が迫ってきた。
と話題になっていますね。
京都には『餃子の王将』があるので、 小さい頃からよく餃子を食べに行ってました。
それもあってか、餃子を定期的に食べたくなり・・・実際にも食べています。
ミヤコパンダ餃子(京都)
テレビ番組『マツコの知らない世界』で、”このミヤコパンダの餃子が楽天のふるさと納税でお取り寄せできる”と話題になったようです。
ここの餃子は、
ようで安心して食することができますね。
もちろん店内で食べられますが、現在はコロナ禍の影響で予約制になっていました。
お店では食べられない人や、「営業時間外だけど餃子が食べたい!」という人のために、お店の前に自動販売機が設置してあるのでそちらで購入することもできます。
私はまだ店内で食べたことはなく自動販売機で購入していますが、ぜひ一度お店にも食べに行ってみたいです。
お店の前に赤い冷蔵庫が置いてありますが、中は冷凍庫でした。
冷凍庫上下に合計12個のBOXがあり、それぞれのBOXにチャック付きの袋に入った冷凍餃子が1袋が入ってます。
お金を入れ好みのBOXの鍵を回すと扉が開き、中の餃子が取り出せるようになっています。
12袋売れると完売です。
お金は500円玉専用のみなので、500円玉を用意するか両替機(1000円札→500円玉2枚)が置いてあるのを利用します。
料金は、
- シンプルプレーンが25個入り1000円
- レモン入りが20個入り1000円
- ホワイトにんにくが25個入り1000円
です。
餃子はもちろん手作りですが、作っている最中に皮が破れてしまったりしたものがB級品(アウトレット品)として自動販売機で売られているようです。
シンプルプレーンとレモン餃子を購入!
写真は、今回購入したプレーンとレモン入り餃子です。
チャック付きの袋に冷凍餃子と餃子のタレ、レモン汁が入っています。
男料理で見た目は良くないですが、焦げ目をつけて焼きました。
一つ一つの大きさは小ぶりの一口サイズ程度なので、「餃子の王将」のサイズに慣れていると物足りない感じがするかもしれないですね。(笑)
お味は、餡にすごく甘味があり、皮がモチっとしてて美味しいです。
レモン入りの方は、しっかりとレモンの味を感じられ爽やかな味わいです。
正直、「餃子とレモンの組み合わせって・・・」と思ってましたが、ありですね。
特に女性の方は好きかも?
興味のある方はぜひ。
アクセス
ほな。
これからも、おたのもうします。