まいど、旅人です。
今日はうどんで有名な『山元麺蔵』を紹介します。
お店の名前が何かめっちゃ強そうです。
山元麺蔵
お店は、平安神宮や美術館、動物園があるエリアにあり、観光の合間に食事で立ち寄れる場所にあります。
車で行くなら、岡崎公園の地下駐車場が便利。
動物園側の出入り口を利用すれば、道を挟んで向かい側がお店です。
電車で行くなら、京阪電車の東山駅が一番近く徒歩12分程度のところにあります。
お店は雰囲気も良く、和を感じる店構えに。
人気のあるお店なので、いつも行列が出来てるお店ですが、今はコロナ禍の影響で予約制になってます。
店内も照明を抑えてて落ちついた雰囲気になってて、店員さんの対応も文句ないですな。
忙しそうに料理を準備していても、周りを見てお客さんに声かけてるのがめっちゃ印象的です。
牛と土ゴボウのつけ麺 と 野菜天ぷら 登場
写真は、牛と土ゴボウのつけ麺です。
つけ麺と言えば、ラーメン!ですが、ここはうどん屋さんなんでうどんです。。。
色んなメニューがあるので迷いますが、やっぱり『肉』に惹かれてしまいます。
暖かいうどん、冷たいうどんが選べます。
他には、ニンニク、生姜、ネギを炒めた自家製香味油の入ったうどんもあったり。
こちらも惹かれますが、次の機会にでも食べてみよう。
注文すると、写真右下のうどんを切るハサミもついてきます。
初めて行った時は、何のためにあるのか分からず。しかも使い方が分からなかったりで。。。実はうどんが長く、コシがあるので、切るためのハサミでした。
つけ汁も具沢山で見てるだけで幸せに感じます。
うどんは長く太めでコシがあるので、食べ応えもありますよ。
味は少し濃いめですが、味に深みがあってめっちゃ美味しい。
野菜の天ぷらも色取り取りで華やか。
写真では伝わらないと思いますが、サクサク感がたまらんです。
塩をつけて食べますが、天ぷらの旨みを感じられるような味に仕上がってます。
まぁ素人の感想ですけど。。。(笑)
写真は無いですが、他のうどんも美味しく、うどん以外の料理も美味しいので、一度は行ってみてはいかがでしょう?お店の雰囲気もオススメです。
アクセス
ほな。
これからも、おたのもうします。